たるみの原因!?食べ物から見直して未来のフェイスラインを整える習慣

美肌

こんにちは 美容と食べることが大好きな20代女子ライターです

最近 顔がなんとなくぼんやりして見えたり フェイスラインが前より丸くなった気がしませんか?

実はそれ 食べ物が関係しているかもしれません

今回は たるみの原因を「食べ物」の視点から深掘りして 毎日の食生活でフェイスラインを引き締めるコツをご紹介します

今日からすぐにできることもたくさんあるので 一緒にゆるっと美肌習慣始めてみましょう

たるみの本当の原因は弾力繊維の減少にあった

顔のたるみは 肌の中にあるコラーゲンやエラスチン ヒアルロン酸が減ってしまうことが主な原因です

これらは肌の弾力を保つためにとっても大切な成分なのですが 加齢だけでなく 食生活の乱れやストレスでも減ってしまうんです

甘いものが好きなら要注意 糖化がたるみを進めるかも

ケーキやカフェラテ チョコレートなど 甘いものが大好きという方は 糖化という現象に注意が必要です

糖化とは 体の中で糖とたんぱく質が結びついて老化物質ができること これが肌のコラーゲンを壊してしまい ハリがなくなってしまいます

例えば お菓子を毎日食べている方は 週のうち何日かフルーツや無糖のヨーグルトに置き換えるだけでも 糖化を防ぐ手助けになります

タンパク質とビタミンCの組み合わせが美肌を育てる

肌のハリを支えるコラーゲンは タンパク質とビタミンCから作られます

特にたんぱく質は 鶏むね肉 卵 サーモンなどに ビタミンCはキウイ ブロッコリー 赤パプリカなどに多く含まれています

朝ごはんにゆで卵とフルーツ 昼にサラダチキン 夜にお味噌汁と焼き鮭などを取り入れると 無理なく続けられます

大豆イソフラボンで内側からふっくら肌に

豆乳 納豆 豆腐などの大豆製品には イソフラボンという成分が含まれていて コラーゲンの生成をサポートしてくれます

毎日のごはんに湯豆腐をプラスしたり 朝に豆乳を飲む習慣をつけるだけでも 肌の調子が変わってきます

カラフルな野菜と果物で抗酸化ケアをしよう

紫外線やストレスで発生する活性酸素は 肌のたるみを加速させます

これを防ぐために必要なのが 抗酸化作用のある食べ物です

トマトのリコピンやブルーベリーのアントシアニン サーモンに含まれるアスタキサンチンなどが有名です

彩り豊かな食材は見た目も可愛いので 毎日のごはんがちょっと楽しくなります

塩分とアルコールの取りすぎはむくみからたるみに

塩分の多い食事やアルコールの飲みすぎは 体がむくみやすくなり その結果 肌が引っ張られてたるみに繋がってしまいます

ラーメンや漬物 スナック菓子などはなるべく控えめにし 飲み会の翌朝は白湯とフルーツでリセットするのがおすすめです

食べる順番を変えるだけでたるみ予防になる

食事の順番を変えるだけでも 老化の進行をゆるやかにできます

野菜やスープから先に食べてから たんぱく質 最後に炭水化物をとると 血糖値の急上昇を防いで糖化を防止できます

外食のときも サラダを先に食べたり スープを一番最初に飲むだけでも違いが出てきます

たるみ対策にぴったりな一日メニュー例

  • 朝 無糖ヨーグルトにキウイとシナモン 雑穀パンと豆乳ラテ
  • 昼 玄米おにぎりとサラダチキン わかめの味噌汁
  • おやつ 素焼きナッツとドライベリー
  • 夜 サーモンの塩焼き 湯豆腐とほうれん草のおひたし

無理に制限するのではなく 美味しくて栄養のあるものを選ぶことが続けるコツです

まとめ 毎日の食べ物が未来のフェイスラインをつくる

顔のたるみは 年齢だけが原因ではありません

毎日の食べ物や食べ方が 大きく関係しています

今のうちから食生活を少し見直すだけで 数年後の肌に大きな差が出てきます

焦らず 少しずつ 美味しくキレイを育てていきましょう

今日からできることをひとつだけでも取り入れて 明日の自分をもっと好きになりましょう

タイトルとURLをコピーしました