脂性肌向けのスキンケア 順番を徹底解説!! テカリと毛穴の悩みを解消する正しいステップと秘訣を紹介します!

美肌

脂性肌(オイリー肌)のスキンケアの正しい順番とは

「私、すぐ顔がテカっちゃう…」「夕方には毛穴が目立ってメイク崩れがひどい…」って、20代の脂性肌あるあるですよね!私も昔はそうでした。皮脂が多いと「洗顔でとにかく落とさなきゃ!」って思っちゃうんですが、実はそれが逆効果だったりするんです。皮脂を取りすぎると、肌は「乾燥してる!」って勘違いして、さらに皮脂を出そうとする、いわゆる「インナードライ」になっちゃうから要注意!

脂性肌のスキンケアで本当に大事なのは、「落とす・潤す・守る」の3ステップを丁寧に守ることです。余分な皮脂だけを優しく取り除いて、たっぷりの水分で満たし、ちゃんとフタをしてあげるのが成功の鍵ですよ!

ここからは、私が実践している、朝と夜の具体的なスキンケアの順番と、テカリ知らずの肌になるための裏ワザをご紹介しますね。


🌙 夜のスキンケア順番で一日の汚れをリセットする

夜は、一日頑張ったメイクや、空気中の汚れ、ベタベタの皮脂を全部リセットする大切な時間です!このステップを丁寧にやるだけで、翌朝の肌が変わりますよ。

ステップ1 クレンジング

夜のスキンケアは、メイクや日焼け止めを落とすクレンジングからスタートです。

  • 私のポイント 脂性肌って毛穴が詰まりやすいから、しっかり汚れをオフしたいですよね。でも、ゴシゴシは絶対にNG!私は、肌馴染みが良くて摩擦が起きにくいジェルタイプオイルタイプを愛用しています。
  • 使い方 クレンジング剤を多めに使って、指の腹で優しく、くるくる馴染ませます。肌に負担がかからないように、時間をかけすぎず1分以内でササッと終わらせるのを目標にしています。

ステップ2 洗顔

クレンジングで浮いた汚れと、残った皮脂を洗い流します。

  • 超重要ポイント 洗顔は「こすらないこと」が命です!摩擦で肌を刺激すると、皮脂がどんどん出ちゃいます。
  • 方法 洗顔ネットでモコモコの泡をたっぷり作って、その泡で顔を包み込むように洗います。泡を肌に乗せて、指が肌に触れないくらい優しく洗うのがコツですよ!
  • 順番 私の場合、テカリがひどいTゾーン(おでこ、鼻)から先に洗って、次に頬(Uゾーン)、最後に乾燥しやすい口元や目元を洗っています。
  • すすぎ すすぎは30〜35度のぬるま湯で、洗顔料が残らないように何度も何度も丁寧にすすぎましょう。熱すぎるお湯は必要な皮脂まで洗い流しちゃうので避けてくださいね。

ステップ3 化粧水

洗顔後の肌は乾燥しやすい状態にあるため、できるだけ早く水分をチャージすることが重要です。

  • 私の推しポイント 「テカってるから保湿しなくていいや」は一番危険な勘違い!肌が乾燥すると、もっと皮脂が出ちゃいます。保湿は絶対必要です!
  • 選び方 私はオイルフリービタミンC誘導体配合の、さっぱりした使用感の化粧水を選んでいます。
  • 使い方 500円玉大の量を手に取って、顔全体に優しくハンドプレス。一度で終わりじゃなくて、2〜3回重ね付けして、手のひらでぐっと押し込むようにして、しっかり水分を入れ込むようにしています。

ステップ4 美容液(必要に応じて)

毛穴やニキビなど、特に気になる悩みに合わせた美容液をプラスします。

  • おすすめ 私は皮脂抑制効果のあるものや、毛穴を引き締める効果がある美容液を、化粧水の後、乳液の前に使っています。スポット的に使ってもOKですよ。

ステップ5 乳液・クリーム

最後に、せっかく入れた水分を逃がさないようにフタをします。

  • 選び方 油分が多いクリームは苦手なので、私はジェルタイプや水分量が多い乳液を使っています。ノンコメドジェニック処方のものだと、ニキビができにくくて安心感があります。
  • 使い方 少量だけ手のひらに取って、薄く均一に伸ばします。特にテカリやすいTゾーンは、本当にごく少量でOKです。フタは絶対に省略しないでくださいね!

☀️ 朝のスキンケア順番で日中のテカリから肌を「守る」

朝は、日中のテカリやメイク崩れを防いで、肌を紫外線から「守る」ための準備です。

ステップ1 洗顔

寝ている間に出た余分な皮脂や汗を、夜と同様に優しく洗い流します。このひと手間で、メイクのノリが格段に良くなりますよ。

ステップ2 化粧水

さっぱりした化粧水で水分補給をします。メイク前の肌をひんやり落ち着かせるイメージで優しくパッティングすると気持ちが良いですよ。

ステップ3 美容液(必要に応じて)

日中のテカリを予防してくれるような、皮脂コントロール系の美容液をプラスします。

ステップ4 乳液・クリーム

保湿をしますが、メイク前の段階なので、ベタつきすぎないよう、ごく薄く塗るのがポイントです。少し時間をおいて、肌に馴染ませてから次のステップに移りましょう。

ステップ5 日焼け止め(紫外線ケア)

これが朝のスキンケアの最重要ステップです!脂性肌でも、紫外線は皮脂を酸化させて毛穴の黒ずみや老化を早めます。軽いつけ心地で、ベタつきにくい日焼け止めを、忘れずに顔全体に塗って肌をしっかり守りましょう。


💡 脂性肌スキンケアの成功のための特別ケアと秘訣

毎日のルーティンに加えて、これらの秘訣を取り入れると、さらにテカリ知らずの美肌に近づけますよ!

定期的な角質ケアで毛穴詰まりを防ぐ

脂性肌は古い角質と皮脂が混ざって毛穴に詰まりやすいんです。

  • 方法 週に1〜2回を目安に、酵素洗顔やクレイパック(泥パック)を取り入れてみてください!毛穴の奥の汚れを吸着してくれて、ツルツルになります。拭き取り化粧水も手軽でおすすめです。
  • 注意点 やりすぎると肌が荒れちゃうので、必ずパッケージに書いてある頻度を守ってくださいね。

インナードライ対策は徹底的に!

テカリの原因が実は乾燥、というケースは本当に多いんです。

  • アイテム選び
    セラミドやヒアルロン酸といった高保湿成分が入っているのに、使用感がさっぱりしているアイテムを選ぶのがベストです。成分表をチェックしてみてください。
  • テクスチャー ベタつきやすい油分の多いクリームは避け、オイルフリーの乳液やジェルを中心に使うようにしています。

食事と生活習慣の見直しも大切

肌の状態は、日々の生活習慣に大きく影響を受けます。

  • 食事 揚げ物や甘いものはちょっと控えめに。皮脂の分泌を整えてくれるビタミンB群や、お肌の調子を整えるビタミンCを積極的に摂るように心がけています。
  • 睡眠・ストレス 睡眠不足やストレスも、ホルモンバランスを崩して皮脂の過剰分泌に繋がります。毎日最低でも6〜7時間は寝て、自分なりのストレス解消法を見つけることも美肌への近道ですよ!


タイトルとURLをコピーしました