コラーゲンマシンにスマホって持ち込めるの?

美肌

コラーゲンマシンに入るとき、「30分くらいあるし、スマホで動画見たいな」って思ったことありませんか?私も最初そう思っていたのですが、実はほとんどのサロンやクリニックではスマホ持ち込みNGなんです。ここでは、なぜダメなのか、どうしても持ち込みたいときの対策まで、女子目線でわかりやすく解説しますね。

コラーゲンマシンにスマホを持ち込みできない理由

スマホが禁止されるのには、ちゃんと理由があります。大きく分けて次の2つ。

  1. 熱で壊れちゃうリスクがある
    コラーゲンマシンは633nmの光を出して、肌の奥までしっかりケアしてくれるマシン。そのときに内部はかなりの高温になるので、スマホを一緒に入れると熱で壊れちゃうかもしれないんです。
  2. 電波がNGな場合がある
    特にクリニック系だと、スマホの電波が機械に干渉しちゃうのを防ぐために「電波機器はご遠慮ください」って書いてあることもあります。

つまり、「なんでスマホ持ち込みダメなの?」っていうと、スマホの安全と施術の安全、どっちも守るためなんですね。

コラーゲンマシンってどんなマシン?

簡単にいうと、ピンクの光を浴びてお肌のコラーゲンを元気にしてくれる美容マシンです。633nmの可視光線で、肌の奥にある繊維芽細胞にアプローチしてコラーゲンを作るサポートをしてくれるんですよ。1回の施術はだいたい30分くらいで、入っているとじんわりポカポカしてきて、汗をかくこともあるくらい。だから、内部はスマホにはちょっと過酷な環境なんです。

持ち込みOKなものってあるの?

スマホは基本NGだけど、サロンによっては次のものならOKなことが多いです。

  • 目を守るためのゴーグル
  • 水着(全裸が恥ずかしいとき)
  • 汗を拭くタオル

ただし、これもサロンのルールによるので、行く前に確認するのが安心です。

スマホ持ち込みOKなサロンもあるって本当?

実は、例外的にスマホ持ち込みOKなサロンもあります。特に最近は「スマホで動画を見ながらOK」っていうところもあるみたい。でもこれはかなりレアなので、どうしてもスマホを持ち込みたいなら、必ず予約前に確認してくださいね。

スマホ以外で気をつけたいもの

スマホ以外にも、コラーゲンマシンに入るときに外した方がいいものがあります。

  • 金属系のアクセサリー(ネックレスや指輪など)
  • 時計
  • お化粧(素肌で光を浴びた方が効果的!)

まとめ

コラーゲンマシンにスマホを持ち込みたい気持ち、めちゃくちゃわかります。でも、基本的にはNGなので、その時間は動画やSNSを我慢して、リラックスするのがおすすめ。どうしてもスマホを使いたいなら、スマホOKのサロンを探して、事前に確認してから行きましょう。安全第一で、しっかりキレイになれる時間にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました